噛み合わせ治療

歯の噛み合わせは、全身の骨や筋肉と密接な関係があると言われております。そのため、噛み合わせに異常があれば、体全身にも影響を及ぼします。 当院では、あなたの理想的な噛み合わせ位置を見つけ出します。

● 噛み合わせについて

噛み合わせ治療とは、単に綺麗な歯並びにすることが目的ではなく、「どんな噛み方をしても歯槽骨に負担がかからない状態」を追求する治療です。噛み合わせは、噛み癖や寝る時の姿勢、枕の高さや形などの日々の生活習慣でズレが生じる可能性があります。このズレは、全身の健康状態を左右します。代表的な症状としては、肩こりがあげられます。その他にも、首筋のコリや痛み、腕の痛み・頭痛・腰痛などを伴うケースもあります。また噛み合わせのズレにより噛む力が低下してしまうため、消化吸収能力が減少し、胃や消化器官が本来の活動以上に働かなくてはならず、負担をかけてしまうこともあります。

 

さらに、噛み合わせの悪さは高血圧を招く可能性もあるのです。首の内部は食道が通っており、重い頭を支えている骨、筋肉も存在し、ひしめき合っています。その首筋の筋肉がこってしまうと硬くなります。筋肉内にはたくさんの血管が走っていますが、O2消費量の多い頭には血液の流れでO2を補給します。そしてその筋肉内には頭部へ血液を送る血管が存在しているのです。思考をする脳はO2消費が高く、必然的に血液輸送量も多くなります。首筋の筋肉が噛み合わせ不正によりこり、硬くなると血管の拍動に連動する動きが制御されます。そして、それを補うため心臓から血液を送り出す圧を高めなくてはならなくなり、結果として高血圧になるのです。他に噛み合わせ治療で尿酸値が正常範囲になったり、女性でひどい生理通が緩和されたりするケースがあります。しかし、これらの症状全てが噛み合わせが原因であるというわけではないので他科の受診が必要な場合もあります。

 

「歯並びが悪い=噛み合わせが悪い」のではありません。バイラテラル法を中心としたドーソンテクニックの噛み合わせ診療を受けてみましょう。歯並びがきれいな方に思わぬ噛み合わせ不正が見つかることもあります。偏頭痛、肩こり、首筋のこり、背筋痛、高血圧、生理通で悩まれている方は一考の余地があるかもしれません。噛み合わせのズレを起こしている部分の削合や被せ物の交換や修正またはマウスピース、場合によっては矯正が必要な場合もあります。当院ではしっかり説明したうえで、Dr.マッキーのPMS調整、Dr.理代のドーソン法調整と多方面から分析できますので、最適な治療方法で臨む事ができます。ただし保険がほとんど利かない範囲となります。噛み合わせでお悩みをお持ちの方は、是非お気軽にご相談ください。じっくりと検査・カウンセリングをおこない、患者様とご相談しながら治療を進めていきます。

 

● 噛み合わせがズレる原因

噛み合わせがズレる原因は様々ですが、比較的多い原因として、「誤った食生活」・「抜けた歯の放置」・「過度のストレス」の3つが上げられます。

CHECK1 誤った食生活

柔らかいものばかりを好んで食べていると顎が十分に発達しないため特に奥の方が狭くなり、ズレが生じやすくなります。

CHECK2 抜けた歯の処置

抜けた歯をそのままにしておくと、両隣の歯は支えを失って抜けた側に傾いてしまいます。

CHECK3 過度のストレス

脳はストレスを受けると歯に伝達をし、噛み締めや歯ぎしりを起します。それが歯に負担をかけズレの原因に繋がります。